昭和の時代と違いペット動物を我が子のように育てられているご家庭が殆どではないでしょうか。ペットという言葉も昨今ではパートナーやアニマルコンパニオンなどの呼ばれ方に変わりつつもあります。ここでは分かりやすくペットという言葉を使わせていただきます。しかしながら動物の寿命は人間よりも短く、いつかは死を現実として受け入れないといけない日が訪れます。 家族同然のお仔さまが亡くなったときは、「きちんと供養してあげたい」と思うことは飼い主として当然のことです。そこで今回は「ペット火葬」をご検討されているご遺族様にペット火葬とは?流れなどをご紹介いたします。
ペット火葬の種類
飼っているペット動物が亡くなったとき、昔であればご遺体をご自宅の庭やあまり大きな声では言えないのですが河川敷など空き地などにそのまま埋める、自治体に引き取ってもらうという方法が一般的でした。
しかし、最近は庭がないご自宅や集合住宅が増えたこと、自治体では「一般廃棄物」としてゴミのように扱われ、望んでいる「供養」をしてもらえないことから、ペット動物を人と同じように火葬してくれるペット火葬業者の需要が高まりました。ご自宅まで来てくれる訪問出張火葬が主流となっていますので、ここでは訪問出張火葬業者の一般的な火葬の種類をご紹介いたします。
合同火葬
合同火葬とは、火葬業者がペット動物を引き取り、他のペット動物と一緒に火葬するプランです。 複数のペットちゃんと合同で火葬するため、遺骨の返却はありませんが、火葬業者の墓地にて埋葬までお任せすることができます。 合同火葬は他の火葬プランに比べもっとも費用が抑えられるので、「費用を最小限にきちんと火葬してあげたい」と思われているご遺族様におすすめの火葬プランです。しかし、まとめて火葬される嫌悪感とお立会い・拾骨・返骨することができないことが懸念点となる飼い主様もいらっしゃいます。※弊社ではその様な懸念点から行っておりません。
一任個別火葬
一任個別火葬とは、火葬業者がペット動物を引き取り、個別に火葬する火葬プランです。基本的には遺骨の返却はなくそのまま火葬業者の墓地に埋葬されることがほとんどですが、火葬業者によって遺骨を返却してもらうことが可能な場合もあります。 火葬に時間的な問題などで立ち会うことが難しい場合や「個別で火葬してあげたい」と思われてている飼い主様におすすめの火葬プランです。弊社ではしっかりとお仔さまを荼毘にふさせて頂いているご様子をご遺族様に画像を貼付した「ご報告書」を分骨カプセルと桐位牌とともに郵送いたしております。
立会個別火葬
立会個別火葬とは、ご自宅や自宅駐車場、近所の公園や思い出の場所などで火葬炉が設置されたセレモニーカーペット火葬車で人間と同じようにお立会いのうえ個別にて火葬炉へ入棺、点火をお見届けいただきご遺骨の拾い上げまでご家族で立会うことができる火葬プランです。ご返骨いたします 納骨をご希望の場合はご相談ください。
また集合住宅やペット禁止の物件などではご指定の場所にてお待ち合わせさせていただくことも可能です。
弊社では立会い個別火葬が基本となります。
ペット火葬の料金の注意点
ペット火葬の料金は以前は「ぼったくり」など一部悪徳業者も存在した様ですがネットの口コミなどが発達した現代ではあっという間に悪評がたち依頼がこなくなるでしょうから今はないのではないかと思います。
ただしご注意点として他業種にもありますが安く見せてあれこれオプション追加料金などで結局は高くついてしまったというお声は少なくありません
一例をあげますと骨壷→別料金 覆い袋→別料金 出張料→別料金 お骨上げ→別料金 その他時間外割増など クレジットカード→手数料※規約違反にあたります。
総額をご確認していただくことが大切です。
ご不幸に見舞われ動転しているご遺族が適切な判断が難しい折になんだかなぁとは個人的には思います。
弊社では割り増しや追加のない総額表示のわかりやすいシンプルな料金体系とらせていただいております。
お立会い個別火葬・お骨上げ・ご返骨
骨壷・覆袋2種から選択・桐位牌・遺骨カプセルキーホルダー
全てが含まれています。